「共産党」の検索結果
-
ZERO-1Holdings社の主張に対する反駁(3)|首都圏青年ユニオン連合会, グローバルユニオン
ラブホテルミーティングを当たりまえとする株式会社ZERO−1ホールディングス 公式Instagram 会社Twitter(代表;八代和士)が同社のホームページ上で当組合に対する記事を掲載しています。 記事は、当組合への電話が通じないという記載がありますが、当組... -
野党共闘はなぜ失敗に終わったのか?
【野党共闘】 衆院選の熱も冷め、日常が戻ってきました。世間は、在任期間1日で支給される文書交通費問題などにフォーカスをし始めました。 さて、今回の衆院選を改めて振り返ると、自民公明vs.野党共闘という構図であったことは皆さんもご存知かと思いま... -
新聞というメディアの斜陽化が止まりません
【新聞の斜陽化】 一般社団法人日本新聞協会の発表によると、1980年以降新聞読者の減少に歯止めが効かない状況が続いています。 誰もがスマートフォンでリアルタイムな情報に接し、情報を収集できる時代が来てしまったので、これは仕方なのない時代の潮流... -
団結権・団体行動権と団体交渉権の違い
【世に言う、労働三権は「団結権」「団体行動権」「団体交渉権」の3つです。】 これは日本国憲法に定められている労働者の権利です。 団結権、団体行動権は、その組織のボリュームを大きくして、大衆の支持を得ながら、悪質な企業に対して、健全化を突き... -
誰でも無料で作れる労働組合、その後の運営に使って欲しいフリーニューユニオン|首都圏青年ユニオン連合会,グローバルユニオン
先の記事で、「労働組合は誰でも無料で作れる」ことをご紹介しましたが、既存の労働組合に加入すると、毎月組合費を徴収されてしまいます。 この組合費がきちんと執行されていればいいのですが、組合員数が多ければ多いほど要求の幅も広がりますので、個々... -
11/1 株式会社ZERO-1HoldingsからのTwitterへの返答|首都圏青年ユニオン連合会,グローバルユニオン
株式会社ZERO-1Holdings 八代さま お返事ありがとうございます。 まず、貴殿は、労働問題に関して、当組合のみが解決義務を負っているようにご認識されているようですが、今回原因となっているのは貴社の顧問弁護士が認めたホテル面談ですので、貴社からも... -
その組合費。本当に組合活動に使われていますか?
【組合費の行方】 日本共産党の機関紙「赤旗」によると、共産党は政党助成金を受け取っていないと言う記載がしばしば出てきます。 内容としては、毎度同じような論調ですが、収入の9割近くを赤旗の購読料。残りを党費、寄付金ということになっています。 ... -
10/29 株式会社ZERO-1HoldingsからのTwitterへの返答|首都圏青年ユニオン連合会,グローバルユニオン
株式会社ZERO-1Holdings 八代さま ご連絡ありがとうございます。 首都圏青年ユニオン連合会です。 まず、当組合は組合費が無料ですので、組合員は非常に多いのですが、 他の有料の労働組合のように組合費から給与をもらうような専従者はおりません。そして... -
赤旗を購読するということ
【しんぶん赤旗】 前回の記事では、医労連と共産党の関係について、真実に迫ってみました。組合費がどのように使われているのか、労働者の皆さまには大きな関心事でしょう。 さて、赤旗を購読している人は皆、共産党員なのでしょうか。 答えは、いわゆる新... -
千葉医労連永島氏、赤旗から「白旗」に|首都圏青年ユニオン連合会,グローバルユニオン
先日、永島氏がとうとう、自身のフェイスブックにて、これまでと一転、「共産党を支持しない」、「首都圏青年ユニオン連合会にも用はない」と発言され、赤旗を捨て、白旗をあげられました。 赤旗に記事を載せてしまったことで、自分達が共産党を支持してい...