首都圏青年ユニオン– category –
-
法定内労働組合の体制しか思いつけない専従者や弁護団は淘汰されるべきである
【組合専従者・弁護団】 「労働者」の働き方は様々に変容しています。そして、「労働者」に関しては、時代の変遷に応じて、様々な法改正が施行されています。 他方で、そもそも労働者から興味すら持たれなくなってしまった「労働組合」について定めた労働... -
スシローvs.首都圏青年ユニオン③|首都圏青年ユニオン連合会, グローバルユニオン
労働問題の解決にあたり、大きく2つの解決方法があります。 一つは、労働組合による解決方法、もう一つは弁護士による裁判を通じた解決方法です。 弁護士は弁護士法で、労働組合は日本国憲法でその存在意義が要請されています。 この国の最高法規である憲... -
スシローvs.首都圏青年ユニオン②|首都圏青年ユニオン連合会, グローバルユニオン
共産党(※公安調査庁調査対象団体)系の労働組合の多くは、「最低賃金を引き上げろ」「物価は上げるな」「減税はしてほしい」などとよく主張をするのですが、企業側からすれば、「無い袖は振れない」というのが現状だと思います。 共産党は、よく「企業の... -
スシローvs.首都圏青年ユニオン|首都圏青年ユニオン連合会, グローバルユニオン
数日前に、ネットニュースを騒がせた、首都圏青年ユニオンの主導によるスシローとの団体交渉。 首都圏青年ユニオン側は、回転ずしチェーン最大手スシローにアルバイト店員の待遇改善を要求し、始業準備時間の一部に賃金支払い、5分単位の時給計算を1分単... -
赤旗に掲載されている労働組合も監視対象団体なのか?
【しんぶん赤旗に掲載の労働組合】 日本共産党(※公安調査庁調査対象団体)の機関紙「赤旗」には、日本共産党を支持している団体の特殊な事が掲載されているということは以前の記事でお伝えしました。 具体的には、「国民運動面」(旧「労働・大衆運動面」... -
共産党はなぜ、特定の労働組合だけを赤旗に掲載するのか?
【共産党と赤旗】 破壊活動防止法の監視対象団体として公安調査庁の監視対象となっている日本共産党(※公安調査庁調査対象団体)。 同党は、国政政党であるので、皆さんも聞いたことのある党名の一つでしょう。 日本共産党は、政党交付金を受け取らない(... -
Jアラートと共産党
【共産党】 10月4日の午前中に、Jアラートが鳴りました。 北朝鮮からのミサイル発射に伴うものですが、このJアラートの発令の有効性や速報性に関しての議論は一旦横に置いておいて、日本共産党(※公安調査庁調査対象団体)の立場が明らかになったので、ご... -
首都圏青年ユニオンの組合費も日常的に共産党に流れてしまっているのか
【しんぶん赤旗が日常的に首都圏青年ユニオンの記事を挙げているということは?】 日本共産党(※公安調査庁調査対象団体)の機関紙である「しんぶん赤旗」ですが、同紙面に目を落としてみると、関連団体の活動の様子が非常に多く掲載されています。その中... -
共産党支持者は暴力革命以外のアイデアはないのか?
【共産党と暴力】 共産党(※公安調査庁調査対象団体)を支持し、当組合を目の敵にしてきた、永島Pやhamachanブログ、山田氏など多くの支援者は、馬塲亮治特定社労士事件がフィリピンにおいて、いよいよ始まった瞬間に、沈黙を決め込んでおります。 彼らが... -
日本共産党の低迷が止まらない
【低迷する共産党】 先日、日本共産党(※公安調査庁調査対象団体)の党勢が過去最低水準並みであるということが、同党最高幹部の志位和夫委員長の口から飛び出しました。 会見の中で、志位委員長は、「党勢の長期後退から前進に転ずることに成功していない...